リクルートが運営するタブレット・スマホで動画授業が受けられる 「スタディサプリ」
他の通信講座と比べると、とてもリーズナブルな価格(月額2,178円~)で試しやすいです。
価格で比較すれば、他の通信教材を圧倒します。他の教材と併用もしやすいです。
例えば、スタディサプリ+Z会(受験対策)、スタディサプリ+月刊ポピー(定期テスト対策)など。
動画授業が素晴らしいので、プラスして紙教材を使っているお子さんの話もよく聞きます。
とりあえず、一度はお試しすることをおすすめします。
\14日間の無料体験を試す/
休校中、また不登校の子の家庭学習にどんな通信教材を利用したのか募集をしました。
その中でもスタディサプリは多かったですね。個人の契約だけではなく、学校、地域として取り入れた例も多いことが特徴です。
また、不登校が出席扱いになった実例もありました。
小学校、中学校、高校、それぞれあります。出席扱いにできます。
この記事ではスタディサプリについて、体験談を中心に不登校の子の親目線で紹介します(娘も利用したので、私の体験談も書いています)
【追記】2024/3~スタディサプリを利用しています。本人の希望です。
スタディサプリの特徴|不登校の子にむいてる?
まずは料金体系です。わかりやすく、低価格です。
小学講座で月額2,178円。
12ヶ月一括払いの場合、1ヶ月1,815円。
中学講座、大学受験講座もベーシックコースであれば同料金です。
(コーチの指導がある個別指導コースは月額10,780円です。)
この低価格で、プロの講師による映像授業が受けられます。
小学4年~中学・高校、大学受験まで5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題。
小1~小3の学び直し動画も追加されました。
自分の学びたい学年・単元から さかのぼって勉強することが可能。
苦手を重点的に、得意を伸ばすことが可能です。
不登校が長引くと学年をまたぎます。
毎月配信の教材ではなく、無学年式が不登校の子にはおすすめです。
要点を絞った5分の授業(小学生は15分)と子どもにとっても負担とならない、続けやすい時間設定となっています。
なので、塾や他の教材のプラスアルファとしても利用している人も多いです。
コロナ禍では、全国の多くの小学校・中学校・高校に無償で提供されました。
不登校中に受講して通信制高校に進み、そのまま利用している子どもも多くいます。
ID学園高等学校の通信制オンライン学習コースでスタディサプリを使っています。
オンラインのフリースクール、SOZOWスクールでも活用されています。
学校や塾の授業の代わりとなるような教材です。
\14日間の無料体験を試す/
塾の先生が、「もし 塾に来れなくなったら、スタディサプリをやってればいい」とまで言っていました。
特に英語教材がおすすめだと。
ちなみに塾の先生のお嬢さんはスタディサプリだけで大学に行ったそうです。
塾の先生なのに…(*^_^*) 親が子に教えるって難しいんですよね。
スタディサプリにデメリットはないの?
隙間時間に少しでもやれば、それだけでも十分な教材です。
ただ、続かなければ、いくら安くてももったいないんです。
基本的に自己管理で自分でインプットしていきます。
無学年式は不登校の子に向いていますが自己管理が難しいです。
その場合、少し背中を押したり、質問できるようなサポートが個別にあると楽なんですよね。
そして、講師が黒板に書いていくので、学校の雰囲気があります。
不登校の子の中には、これが苦手な子もいます。
そこがクリアできれば、本当にコスパが良く、デメリットはありません。
逆に、一人でマイペースにやっていきたいタイプの子にはとても向いています。
スタディサプリで家庭学習をした体験談、口コミまとめ
実際に受講している お子さんの親御さんに体験談を書いていただきました。
特に、学校に行っていない期間の自宅学習としての感想を聞きました。
体験談の中には不登校の子もいます。そして、出席扱いにできた実例もありましたので紹介します。
良い口コミだけではなく、悪い口コミ(合わない。やめてしまった)という気になる体験談も紹介します。
ちなみに、我が家の不登校娘もスタディサプリをしばらくやっていました。正直に言うと続かなかったパターンです(^^;)テキストは少しやってありました。
たぶん、あの時期はどんな教材も続かなかった気がします。そんな時期もありますよね。それでも、低価格ですし後悔はしてないです。
あとは、教室が怖い子(不安障害)なので、動画の雰囲気が苦手だと言っていました。
【追記】2024/3~スタディサプリを利用しています。本人の希望です。
心の変化だと思います。今は怖くなくなり、勉強しています。
不登校がスタディサプリで出席扱いになった実例
奈良市の例です
新型コロナウイルスによる休校期間中に小中学校のオンライン学習環境が整ったことから、奈良市教委は6日から、不登校の小中学生向け学習支援事業「WebHOP(ウェブホップ)」を始める。家庭の端末や8月に全児童生徒に貸与されるタブレット端末で民間のオンライン授業アプリ「スタディサプリ」の授業を受けてもらい、登校しなくても出席扱いにすることも検討している。
引用元:毎日新聞
コロナ禍で、オンライン授業で出席にと考えた自治体はたくさんありました。
その時に補助教材としてスタサプを取り入れた学校も多く、同時に不登校の子も出席扱いにした例があります。
高校で出席扱いとなり留年を避けられた例
私は、高校生の頃に不登校になってしまいました。
保健室登校も進められましたが、学校に行く、ということができなくて家で自習していました。
そんな時に、学校で自主学習用にスタディサプリを使用しているので、利用してみないかと担任の先生に勧められました。
参考書での自習にも限界を感じていたので、自宅で受講できるということもあり、毎日学校の授業と同じ時間分スタディサプリを受講していました。
スタディサプリの受講状況は学校側も見れるようになっており、私が毎日頑張っていることを知ってくれていました。
すると、高校1年生の10月頃、定期テストさえ受ければ、スタディサプリの受講分を出席扱いにしてくれるという提案がありました。
私としても卒業はしたかったので、保健室で定期テストを受けるようになりました。おかげで私は留年することもありませんでした。
授業はスタディサプリ、テストは保健室、という状態を1年ほど続けて、私はじょじょに学校に登校するようになりました。
前例はありませんでしたが、私と同時期に不登校になっていた生徒が数人いたので、全員スタディサプリで出席扱いになりました。
特に大きな問題はありませんでした。学年主任の先生も後押しをしてくれていたため、体育等の実技科目もレポートの提出で留年しない程度の成績を保証してもらえました。
今となっては、映像授業を出席扱いにするのは、先生方も大変な決断だったと思います。
しかし、目の届きにくい不登校でも、映像授業をきちんと受講して頑張ろうとしている私を見て、評価してくださったことがとても嬉しく、不登校を脱するポイントになりました。
こうやって柔軟に対応してもらえることで、子どもの心の負担はかなり軽くなります。その結果、復学へと繋がる。
学校の姿勢次第で、学習する気持ちを持ち続けることもできる。
こういう学校が増えてほしいですね。
(高校は義務教育ではないのですが、出席扱いにもできるんですね。この高校の独自の判断だと思います。)
中学で出席扱いになり復学できた例
息子が中1の時に不登校になりました。子どもが不登校になるということを初めて知りましたし、その対応についてもいろんなことを試してみました。
最初は学校でのいじめについて、担任の先生に相談して確認してもらいましたが、それはあてはまりませんでした。
また、学校に行かなくなって、親は気持ち穏やかでないし、授業を受けていない息子の成績のこともものすごく気になりました。
不登校中は授業に参加できないので、ともかく勉強させないと ということで始めたのがスタディサプリでした。
幸い、妻が家にいたので、一緒に受講したりすることが出来たので、息子も嬉々として取り組むようになりました。
学校帰りに友達も訪ねてくれ、担任の先生も毎週火・水曜日には顔を出してくれるようになりました。
先生が来られた時に、息子と話してくれた後、親のカウンセリングも兼ねて雑談していかれます。
その時に、私の方からスタディサプリを使って学力の遅れがでないようになっていることと出席日数のことを確認したことがありました。
すると、他にも例があるらしく、「校長の了解が必要ですが、スタディサプリ等できちんと学習していることがわかるようにしておけば、出席扱いになる場合が多いです。」という返事でした。
隣のクラスにも二人ほど不登校の児童がいて、出席扱いということになっていることを後で知りました。
息子は1ケ月欠席という形になりましたが、以降は出席扱いということで対応してもらえました。
結局、半年ほどで不登校は解決し、また元気に学校に通っています。スタディサプリでの学習習慣はそのまま大切にして、続けています。
前例があると話が早いですね。この体験談も復学しています。
早い段階でこういう対応ができるとホームスクーリングに切り替えやすいです。
勉強を続けて学校側が認める。親の心配も減り、子どもも安心して休めます。
小学生で出席扱いとなり、中学受験をした例
年の離れた兄弟の母親です。上の長男が高校一年生で下の弟が小学校六年生のときに、下の弟が不登校になってしまいました。
住んでいる地区が教育熱心な地区で、多くの小学生が私立中学校を受験し、長男は中学受験して私立中学校に進学してそのまま高校に通っていました。
弟も兄に続けとばかり周囲から過剰な期待感をよせられて、思うように成績か伸びずに心を病んでしまいました。
不登校になって学校に行かないと出席扱いではなくなるので、進級が心配になります。
学力の方も授業を受けなくなるので、おぼつかなくなるのですが、私立中学校の受験を念頭に塾とオンライン学習スタディサプリもやらせていたので、学力の低下ということはありませんでした。
春先に学校に行かなくなってから、担任の先生は週に一回、たいてい金曜日に諸連絡を伝えに学校帰りに顔を出していただいていました。大変ありがたい事でした。
夏休みあけて、受験も含めて今後の相談に学校に行きました。すると担任の先生から、卒業には問題ないが、受験するならば出席扱いの記録の方が良いというアドバイスをもらいました。
息子はかなり回復して、週に数回程度ならば登校できるようになっていましたが、元通りまでは回復していませんでした。
すると先生の方から「受験勉強の一環で、オンライン学習はしていませんか。それならば、今の学力ならば、あとは校長先生の了解がとれれば問題解決です」という言葉をもらいました。
翌々日、先生の方から「不登校を出席扱いにします」という連絡が入りました。
不登校の子供が同じ学年にいるらしく、オンライン学習スタディサプリの就学記録をきちんと提出して乗り切っているとのことでした。
程なく、息子は登校するようになりましたが、それまでの休んでいるときも一応出席扱いにはなっていました。おかげで、私立中学校受験にも望むことができ合格できました。
この小学校も前例があってスムーズに出席扱いとなっています。
保護者が交渉を頑張るのではなく、こうやって学校側から話をしていただけるといいですね。
SNSの例
今から約3年前の息子小4時に出席認定について調べ念の為この通知をプリントアウトし持参して校長に交渉に行き出席認定を貰いました。
— みんみ (@xmQN8azE2DbAOO5) March 31, 2023
長年の教師生活の中で初の出席認定と。
学習はスタサプ視聴と市販ドリル。記録証明し毎月報告書を提出。学校の宿題と週に一日登校してテストは全て受けていました。 https://t.co/mGhHlO0Htu
失礼します。中2の半年間だけ、スタサプの自宅学習を出席扱いにしてもらっていました。学校側と、1日に何分以上という決め事を作り、それをクリアしてる日にちを、担任の先生に確認してもらっていました。
— にょ (@nyokkkiiiiiii) January 19, 2023
\14日間の無料体験を試す/
不登校の子の活用体験談
中学生の娘が不登校になりました。克服できたキッカケは、テレビコマーシャルで話題のスタサプ。
初めは「どうなの?」と半信半疑でしたが、娘の「やってみたい」という意欲に後押しされて、入会を決めました。
スタディサプリのイイところは、自宅にいても学校の授業についていけること。映像授業を見ながら勉強できるので、まるでオンライン型の授業を受けているみたいです。
先生も個性派ばかり。そしてトークも上手で、分かりやすく教えてくれているようでした。
3か月ほどスタサプで勉強した娘。ある日、ふと思い立ったように私に告白してくれました。「夏休みが明けたら、学校に行ってみようかな…」もじもじしている娘を見て、びっくりする私。
「え?どうしたの?」と戸惑いつつ心境の変化を聞いたところ、自宅で勉強を進めているうちに自信が養われたとか…。定期テスト対策もばっちりしてくれるので、不登校の負い目も解消されたようです。
夏休みがあけた9月のこと。最初は保健室登校でしたが、徐々に中学校に一人で通えるようになりました。あまり期待していなかったものの、始めてみて本当によかったです。
同じように学校に行けなくて悩んでいるお母さんがいたら、ぜひ試してほしいです。
不登校となる前ですがスタディサプリをやっていました。
テキストはクーポンでもらいました。動画を聞き流している感じでしたね。
その後、知り合いの塾に行くようになりやめてしまいました。少しでも外に出て人と接してほしかったからです。
両方をやるには負担かと思い解約を。なので、機会があれば、また始めるつもりです。
講師の授業が気に入れば本当にコスパの良い教材だと思います。
年間で契約して、ちゃんと返金してもらえましたし、対応はとても親切でしたよ。
休校中の活用体験談
10歳(小学校4年生)の息子がオンライン学習「スタディサプリ」を利用しています。
現在進行中のコロナウイルスで小学校がオンライン学習に切り替わった2020年3月から利用を始めましたので、利用開始から半年経ったくらいです。
受講講座は「小学講座 ベーシックコース」です。
仲良くしているママ友達から以前よりスタディサプリが良いと評判を聞いていました。
既に学習塾などに通っていて、聞いた時は必要性を感じていなかったのですが、コロナの状況になって自己学習できる時間が増えたことと、好きな時間に学習することが出来るので選びました。
価格は内容を考えるととてもお得だと感じています。実際に利用してみた感想としましては期待以上のものでした。
特に講師の方々が繰り広げる授業が面白く子供が飽きない様になっています。
1講義の中にチャプターがいくつかあり、まとめて見られない場合でも区切って続きから見ることが出来るので便利です。
息子の様子は、紙ベースの宿題や課題に向かう時よりも、オンラインのせいか すんなりと机に座って取り組んでいます。
現在はコロナの関係で、テストらいしいテストがありませんので点数で受講後の推移を追うことが出来ませんが、スタディサプリ開始直後と比べると各教科のポイントを抑えることが出来るようになってきています。
このオンライン学習のメリットは、大きく言うと3つあります。
1つめが 内容のがとても良いのに低価格であること。
2つめが講師の方々の授業がわかりやすく子供が飽きにくいこと。
そして、最後に好きな時間にチャプター毎に分けて受講できることが大きなメリットです。
次にデメリットは、テキストを買わなくてはならないことです。
ダウンロードして自分で印刷も可能ですが、全部印刷すると数百枚単位になるので家で印刷することは現実的ではありません(受講開始直後は数冊無料、更に時々キャンペーンなどで安く買える時もあり)。
またテキストは海外発送はしていないので、海外から受講している場合はとても不便です。
小学校休校中の我が家の活用例は、家に居る時間がコロナ前よりも断然多いので、学力を強化するとても大きなチャンスだと思って率先してスタディサプリを利用しています。
理科や社会などは勉強色が国語や算数よりも弱いので、子供達も授業を気晴らしの動画代わりにみてくれる時もあり、受講前よりかなり学力向上のツールとして活用出来ている実感があります
高校1年生の娘が「スタディサプリ」を利用していました。
コロナ禍で学校に登校することなく、自宅学習を必要としたので、興味のあったスタディサプリをお試しくらいの気持ちで利用しました。
学校からは宿題だけが大量に出ていて、教科書を読むだけでは理解が難しいと思い、了解するに至りました。
また娘の高校は基本的には教科書のカリキュラム通り進み、テストの難易度も普通くらいなので、スタディサプリを使用して基本的な公式や文法を理解することを目的にしていました。
動画なので何度も見返せることや、時間と場所を選ばない点は良かったようです。
動画1本の時間も短くて、勉強嫌いな娘にとっては見やすかったと思います。
費用も塾などに通うことに比べればかなり安価なので家庭としても助かりました。
スタディサプリのおかげもあって高校で始めのテストでは、それなりの点数をとってきました。
今は学校への登校も始まったので、スタディサプリを解約してしまいましたが、また機会があれば利用したいです。
気になる口コミ
スタディサプリを使用しています。子供の年齢は13歳、小学生の時から受講しています。
価格に関しては、低価格で良心的な価格だと思っています。
受講内容に関しても、子供の感想としてはわかりやすいとのことです。
ただ、親の目線で見ると、やはりオンライン授業は緊張感に欠けるように思います。
集団塾も以前通っていましたが、その時の方が成績も伸びていました。
わからない授業に関しては集中しますが、理解しているものだとやはり面白くないようです。
また、中学生になってからは、時間に限りがあるうえに課題も多く、正直平日にスタディサプリまでは手が回らないようです。
授業は学校でもしっかりしてくれているようなので、今はどちらかといえば動画より定期テストに向けて弱点が洗い出せるような教材のほうがよいのではと思い始めています。
あと、塾の先生ならではの あるあるかもしれませんが、講師陣が個性的で、子供的にちょっと苦手な先生もいるようです。
中学2年の息子にスタディサプリのオンラインコースを申し込みました。
無料体験をしてからの申し込みで、コースはベーシックコースです。
コロナで休校が続き、家にこもるようになり勉強面が不安になり申し込みました。
周りでオンラインでの勉強をしている方はいないし、何がいいのかまったくわかりませんでした。
ネットで調べたところ、いろいろ出てきたのですが、よく聞く有名どころという理由でスタディサプリに決めました。
思っていたよりお値段がお手頃だったので、いろいろ考える前に申し込みをしてしまったという感じです。
無料体験をした時点では、初めてのオンライン授業に息子も興味を持った様子で、面白半分楽しみながらやっていたように思えたのですが最初だけでした。
申し込みをしたあとは、集中力がなく なかなか頭に入っていないようでした。
パソコンのある部屋がリビングだったこともいけなかったのかもしれません。
ほかに目を引いてしまうものがたくさんあって、机で勉強するのと同じようにはいかなかったです。
成績もこのオンラインでの授業だけでは成果がなく、あまり上がりはしませんでした。
息子には向いていなかったなというのが一番の感想です。
無料体験システムについて
スタディサプリの無料体験は14日間です。まずは、この期間をフルに活用しましょう。
会員登録をすることによって、すべてのサービスが使えるようになります。
申し込みをして14日以内に解約すれば費用が発生しないシステムです。
なので、申込時にクレジット決済の登録もします(クレジット決済のみ)
解約(退会)をしなければ、そのまま継続です。ここだけは注意しましょう。
\14日間の無料体験を試す/
スタディサプリの途中退会・解約|手続きから返金完了まで
実際に解約の経験をしたので書きますね。
これは私の体験談です。
少しでも安くスタートするために、12ヶ月の一括払いを選択したとしても、ちゃん差額は計算されて返金されました。
それもネットから簡単にできました。電話もしなくていいですし、無理な引き留めもありませんでした。
返金手続きの具体的な方法
講座の停止手続きを完了させます。ちゃんと受付メールが届くので確認しましょう。
お問い合わせフォームから手続きをします。
お問い合わせの種別で
・利用停止・退会・返金について
・一括支払いの返金について
を選択し、個人情報を入力して送信します。
実際のメールと返金まで
2日後に返信がありました。抜粋です。
下記のアカウントにつきまして、ご解約手続きが完了していることを確認いたしました。 このたびは、お忙しい中ご解約手続きをいただきましてありがとうございました。
残月数分のご利用料金のご返金につきましては、担当部署にて確認を行わせていただきます。 改めて弊社よりご連絡をさせていただきますので、恐れ入りますが、いましばらくお待ちいただけますでしょうか。
その4日後に返金額の計算されたメールが届きました。
そして、返金計算メールの翌日に返金案内が届きました。
受け取り期限は2週間。銀行振込・コンビニでの手続きの方法が記載されていて銀行振込を選びました。
停止してから10日間ぐらいで返金されました。
注意する点はメールを必ずチェックすること。
複数届くことになります。
もし、届いていない場合は、迷惑メールに入っていないか受信設定を確認しましょう。
まとめ|出席扱いは可能、隙間時間にスマホで勉強
スタディサプリを不登校の子が活用し、実際に出席扱いになった例があることがわかりました。
高校であれば、出席日数が足りなければ留年となります。
こういう道も選択肢としてあれば子どももギリギリまで追い込まれません。
また 復学へのきっかけとなった体験談もありました。
勉強がわかるというのは復学の1歩でもあるんですよね。
すららのように、公式では出席扱いに関してのサポートはありません
スタディサプリの強みは、学校、先生の認知度、信頼度です。
活用の仕方によっては、学校側と とても連携がしやすい教材です。
不登校の子どもは過去最高の人数となっています。
今後、もっと出席扱いの事例が増えていくと思います。
他にも多くの学習教材の体験談を紹介。
不登校の子の親目線で比較しています。