通信制高校の入学式に出席|参加必須?親同伴?服装や式典内容をレポ
いよいよ入学式を迎えました。高校生活スタートです。
この記事では、娘の入学式に参加した体験談を書きます。
どんな感じか参考になれば。
ここを訪れてくださったということは もうすぐ入学式でしょうか。
期待と不安、両方だと思います。
元気に笑顔で通ってくれたら、それが親の想いですよね。
🌸ご入学おめでとうございます🌸
通信制高校の入学式はオンライン?どこでやるの?
通信制高校にも、ちゃんと入学式があります。
最近はバーチャル、オンラインの入学式の高校もありますね。
でも、通信制高校だからと言ってオンラインとは限りません。
娘の高校は別会場、ホールを貸切ってやりました。
校内でやるんだと思っていたので、まずびっくり。
よく考えたら、キャンパスに体育館のような施設がないんですよね。
舞台もありません。式典に向く会場が校内にないということですね。
参加人数が多い式典は別会場ってことを、この時初めて知りました。
終業式もそうです。これも、後からびっくりしたよ。
入学式の時期|年に1回じゃないこともあるよ
入学式は年に1回4月、卒業式は3月って思いますよね。
娘の学校は入学式は4月、卒業式は9月と3月の2回です。
通信制高校は新入学だけではありません。
転入学、編入学も受け入れています。
2期制で、編入学の時期が、後期開始の9、10月に合わせている高校が多いんですね。
その時期にも入学式をしている高校もあります。
参加は必須?欠席したらどうなるの?
中学で不登校だった子も多く入学する高校です。
大勢が集まる会場が苦手な子もいるでしょう。
うちの娘がそうです。不安障害があります。
中学の卒業式は校長室での2部の参加でした。
新しい場所、大勢の式典に出席できるんだろうか
当日の朝、やっぱり行けないってなるのも覚悟していました。
でも、オリエンテーションの時と同じで自分から支度をしました。
環境が変わったからか、高校からは出席できる子もいます。
当日の座席表から、欠席した子が何人かいたことはわかりました。
入学式は学校行事で特別活動となります。
選択式(希望を聞いて申込)ではなく、全員参加予定の学校行事となりますが強制ではありません。
特別活動は30時間以上が卒業に必要で、そのうちの1時間がつかないだけです。
特別活動は始業式、終業式、遠足・・・たくさんあります。
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
ホームルームも特別活動
スクーリングや行事の欠席連絡についてはオリエンテーションで質問しました。
親も参加する?両親とも参加している人もいる?
入学式の案内は保護者向けにもなっていました。
コロナ禍で2人まで出席可能。ほとんどは母親が一人でしたね。
うちも主人は自宅にいました。駅までの送迎係です。
父親だけ、ご両親揃っての方も少ないですがいらっしゃいましたよ。
受付があり、名簿に印をつけて入学式のしおりをもらいました。
1時間弱早めにつきましたが、多くの人がすでにいました。
どんな服装だった?持ち物は?
服装や持ち物って気になるよね。
親の服装について
ほとんどの母親がフォーマルスーツ。父親もスーツでした。
白、紺、グレー、黒が多かったですね。
コサージュやネックレスもつけていました。
中学の入学式と同様です。
私は黒のパンツスーツで行きました。
あまり気合をいれるとプレッシャー与えちゃうかなと控えめにしました。
生徒の服装とバッグ|制服派はどれぐらい?
制服姿がほとんどでした。みんなジャケットを着用していました。
学校指定ではなくて、なんちゃって制服も含みます。
男子もジャケットとスラックスがほとんど。
中学校のセーラー服や学生服はいませんでした。
案内には、式典にふさわしい恰好と書かれていました。
でもね、オリエンテーションで聞いた時は襟つきのシャツでいいですよと言われました。
私服がもっと多いと予想していてたので意外でした。
制服を買っておいて、本当に良かったと思いました。
学校指定のバックも販売されていますがリュックが多かったですね。
娘はお気に入りのトートバックで行きました。
髪染めやピアス、ネイルなどは大丈夫?
校則はなく茶髪やマニキュア、ネイル、ピアスもOKです。
娘はマニキュアだけしてました。
入学式は黒っぽい髪の子が多かったです。真面目な印象。
その後、スクーリングに行くにつれて、髪を染めた子が増えてきたと娘が言っていました。
帽子も事情があってそのままの子がいました。
特に服装以外は何も言われませんでした。
歓迎会の先輩達は私服姿が多かったです。
持って行って良かったもの
持ち物で特に必要なものはなかったです。
最後に生花をいただいたので、水に塗れても大丈夫な大きめのエコバッグを持っていけばよかったと思いました。
あとは、写真をたくさん撮ったのでスマホの充電器があると安心ですね。
式典は何をするの?座ってるだけ?
当日ですが、ちゃんとリハーサルをしていました。
校長、来賓の挨拶、在校生代表の挨拶、新入生代表の挨拶。
新入生代表の挨拶は、今までの辛い経験や新たな夢を語っていました。
在校生代表の挨拶は、自分も一緒だったから大丈夫だよって優しく伝えていました。
ありきたりの挨拶ではなくて、とても心がこもっていて涙が出そうでした。
国家、校歌を歌う。クラス、担任発表。
一人ずつ名前を呼ばれて返事をしました。
これは卒業式のようでした。
立っている時間は短め。すぐに着席します。
起立性調節障害の子もいるからか配慮されているのかな。
クラスごとの写真撮影。親もスマホで撮影可能でした。
休憩をとって、第二部が歓迎会でした。
執行委員の先輩達が司会となりクイズなどしていました。
行事の説明もノリの良い音楽と一緒に流れて楽しい雰囲気でしたよ。
大学のサークル紹介に似た感じですね。
トータル3時間ぐらいの式でした。
思ったより長くて、子どもは疲れてました。
生徒の様子|SNSで待ち合わせした子も
式はソーシャルディスタンスで離れて座っていました。
静かにしていましたね。緊張していたと思う。
式の前の様子は、最初から話している子としゃべらない子と分かれていましたね。
娘は誰とも話さず。友達は欲しがってたけど緊張でいっぱいいっぱい。
もう友達になったの?同じ学校出身?
最初はそう思ったんです。入学式前にSNSで知り合いになっていて、当日待ち合わせをしていたみたい。
一緒に行ける子を募集します。心強いもんね。
リアルだと人見知りの子もネットなら友達ができやすい。
今どきの子ならではだと思いました。
入学式を終えた感想|成長を感じた日
電車に乗れて知らない場所の会場まで来れた。
初めて来たホールに一人で入ることができた。
大勢いる会場で長時間座り、名前を呼ばれたら返事もできた。
学級写真も中3は撮れませんでした。
それが、高校の制服を着てクラス写真を撮れた。
いくつもの壁をひょいって乗り越えた一日でした。
やっとここまで回復したんだと思いました。
もう一つ嬉しかったことがあります。
同じような経験をした お母さんと知り合いになれました。
不登校となってから、今の状況をここまでわかってくれるママ友はいなかった。
「こんな日が来るなんて、少し前までは考えられなかった。」
一緒に喜びました。それ以降も交流が続いています。
娘には、なんで先に友達作ってんの?って言われました(苦笑)
華やかで希望が持てる、そして心あたたまる良い入学式でした。
何より、成長を感じたとても嬉しい一日でした。