不登校その後|通信制で高校卒業資格を目指した体験談を紹介

高卒資格
  • URLをコピーしました!

\7/31まで入会金無料・ユニットクリアキャンペーン/

そら

実際に経験した ご本人やご家族のお話を、内容ごとに分けて少しずつ掲載していきます。

この記事では、不登校の経験をして通信制高校に進み、高校卒業資格を目指した方の体験談を紹介しています 。

\無料でまとめて資料請求/

記事内のリンクは一部広告を含みます

本人

中学2年の後半~不登校になりました。

周りの同級生は学校へ行って授業に出ているのに、自分は教室に入ることができない。
人が当たり前にしていることが出来ない苦しさがありました。

学校が変わればきっと大丈夫だろうと高校は普通科に入学しましたが、結局通学することが出来なくなり・・・。

中学と違い高校では出席日数が足りず、あっという間に留年か退学の二択を迫られることとなりました。

学校をやめたところでやりたいことがあるわけでもなく、なかなか外に出ることも出来ず働けもしない。何をしたらいいかわからなくなったときに相談室の先生から通信制高校というものがあると教えてもらいました。
 
通信制高校は授業回数が少なく、主にレポート提出で単位が取れるということ。高卒の資格は欲しかったので通信制に転校することにしました。
 
結果、私にとって通信制高校進学は正解でした。無理に教室という空間に座らされずに済む。そして、もともと勉強をすることが苦ではなかったので、自分のペースで学べることもとてもよかったです。

スクーリングではクラス単位で授業ではなく出たい授業の教室に自分で向かうという大学の講義のような出席方法でした。授業がいっしょになる友人も出来ました。

普通科のように毎日毎授業クラス全員と顔を合わせるわけではないという距離感も気疲れせず、私にはちょうどよかったんです。

出席は希望制で体育祭や修学旅行などの学校行事もちゃんとありました。同級生に20歳をこえている大人の人もいたり、世代もいろいろ。

私が苦手だった「学校」というイメージとは違い楽しい学校生活を送れました。
 
高校を辞めてそのまま引きこもるという選択肢もありましたが、高校は出ておいてよかったと今になって思います。

教室に入れずとも、学校になじめずとも、今は学べる場もいろいろあるので、学校へ行けないからとあきらめず、自分に合った環境を探すと良いと思います。

不登校真っ只中のときはレールを外れてしまった自分はお先真っ暗…と思っていましたが、自分で選択していくことで不登校になっても楽しく生きていける道はあります。

今苦しい方、ご家族にとって良い道が見つかりますように。

本人

私は中学校に入学して、わずか20日で不登校になりました。いじめがあったわけでも、友人がいなかったわけでもありません。
 
しかし、髪ゴムの色や制服に関しての細かな規定に意味を見出せず、また両親ともにオルタナティブな教育に関心があったという環境もあり、不登校を決めました。
 
そして、自営業だった実家の手伝いや独学での学習、図書館へ通う毎日が始まりました。地域のボランティア活動にも参加するなど、けして暗い日々ではなかったものの、狭い田舎のコミュニティではなかなか受け入れられることではありません。
 
結局 その後、中学校へは一度も通うことはなく、卒業式の日はスーツを着て、ひとり職員室へ卒業証書を受け取りに行きました。
  
中学卒業後は通信制高校に通い始めました。金銭的な問題から、全日制の高校は、はじめから選択肢にありませんでしたし、私自身も公立の通信制高校の自由度に魅力を感じていました。
 
教室には髪を金髪に染めピアスがいくつも開いた男の子から、戦争で進学できなかったからと80代で高校生になったおじいさんまで、さまざまな人がいました。
 
学校へ通うのは2週間に1度ほど、残りは自宅でレポートを作成します。 勉強は中学校のおさらいのようなレベルですが、自分で決めたカリキュラムをひとりで進めるのは根気がいります。
 
入学した当初は同い年の人はほとんどいませんでしたが、半年ほど経つと全日制の高校から転入してくる人も多くなり、友人もできるようになりました。

体育祭や遠足などの行事もあり、仲良くなる機会は多かったと思います。
 
3年生になると同時に、ひとり暮らしを始め、専門学校進学の費用を稼ぐためにアルバイトに励みました。高校は無事3年で卒業することができました。
 
先生方は一風変わった人が多い印象でしたが、相談すると親身になって下さる方が多く、この高校で初めて「先生」というものを好きになれました。
 
友人たちも、家庭環境などさまざまな逆境の中にありながら必死に自分を見つめていて、同年代として尊敬できる人が多くいました。
 
また、ヤンキーとおじいちゃんが一緒に数学を学んでいる情景も印象的でした。人を好きになれた、それだけで通信制高校に通ってよかったと心から思っています。

本人

私は中学校3年生で不登校になりました。小学校4年生ぐらいのときからいじめをうけていて、がんばって学校には通っていましたが、蕁麻疹が全身に出てしまい、もうダメだということで完全不登校になりました。

しばらくの間は父親が分かってくれなくて、家庭内の中もとても大変でした。しかし、ある日、私がどれだけつらいかということをぶちまけてからは、何も言わなくなりました。

それからは中学校の一年間は完全ひきこもり状態で家を出るのも怖かったです。

高校生になってからは、高校にはとりあえず出ていこうと思い、通信制高校に通うことにしました。
サポート高校にも通いました。つらいと思うこともありましたが、最後まで通い卒業することができました。

その間に、精神的に鬱っぽくなり、精神病院などにも2つほど通ったのですが、どの先生もまったくダメでした。
「先生」になるような順調な人生を送っている人に不登校児の気持ちは分からない。痛感したのを覚えています。

親御さん

娘は、小学校の時からあまり学校には行けませんでした。生まれつきの発達障害があり、なかなか友達を作ることが出来ませんでした。

それでも頑張り、年間半分から3分の2程度は登校していましたが、小学校4年のあるとき娘から初めて告白されて私もびっくりしたのが、1年生の時から同じクラスの子にずっといじめられてたらしく、その子がそばにいるとつらいので学校の席を少し離してほしいという希望でした。

担任の先生にその旨伝え席替えの前日にそのいじめっ子の席を娘の席と遠ざけて欲しいと頼みました。ところがびっくり、いざ席替えをしたらそのいじめっ子は娘の席の真後ろでした。

娘は学校から帰るなり明日から学校には行けないと言いました。席替えで娘の席の真後ろにいじめっ子が来たことを知った私は、すぐさま担任の先生に再度いじめっ子を娘の席から離してほしいと頼みました。

しかし、仲良くなって欲しくて席を近づけたので離すつもりはないと言われました。話になりませんでした。

それから娘は完全に不登校になりました。こんな先生がいるのかと思いました。私の考えが間違っているのかと思い当時親身になってくださってた教頭先生に相談したところ、それは担任の先生が間違っていると仰って、すぐさまいじめっ子の席を娘の席と離してもらえました。

しかし、時すでに遅しで娘は学校が怖く、担任の先生が怖くなり、その後4年生が終わるまで1日も登校できませんでした。

小学校、中学校と不登校だった娘の転機は高校でした。中学校は1日も登校せず、高校進学はしないと言っていた娘がある通信制高校の体験入学のはがきをもらってきて、体験入学に行ってみたいといいました。

それからはあれよあれよと高校進学が決まり、いろいろ大変だったこともありますが無事卒業することが出来ました。

本人

小学生の頃から学校が合わず、6年間とも年間30日以上学校を休んでいました。いわゆる不登校状態です。

中学校に入っても同じだったのですが、3年生の秋に重度の鬱病を発症しました。結果、学校にはほぼ行けなくなり卒業後すぐの高校進学も諦めました。

ただ、母が昔通っていた通信制高校が通学圏内だったので興味を持ち2年遅れて公立の通信制高校に入学できました。

受験はなかったのですが、入学後学校でのレポートは少し苦労しました。先生に聞いたり友達に教えてもらい、サポート校に通わなくても3年で卒業できました。

心配だった体育の授業も優しい先生でよかったです。様々な背景を持つ友人ができ、文化祭で舞台に立てるまでに回復しました。

1年生から2年生に上がる春休みには授業前のアルバイトも始め、卒業後しばらくまで続けられました。人生初めての就労です。

学校では先生とも仲良くなり、一緒にラーメンを食べに行ったり、遠くに住む友達の家を訪ねたり、それまでには考えられなかったほど行動範囲が広がりました。

社会科の先生がフランス語の同好会を開いてくれて友達と参加しました。その友達はフランスで音楽家になり、自分はフランス人と結婚して今に至っています。

40歳頃に発達障害がわかり、今は年金と就労継続支援A型の賃金で夫婦二人で暮らすことができています。

親御さん

本人曰く、担任の先生と合わないから行きたくない。しかし、どうやらそれは本当の理由ではなく、友達と上手く仲良くできなかった所に原因があった様子。

これから高校、大学と順調に進んでいくと周囲に思われていたが、そうではないというギャップ。腫れ物に触るような親戚の目などがつらかったです。

克服したのは環境を変えてあげたことです。結局、同じ学校に復学することはできませんでしたが、不登校の子が集まる通信制の私立もあるので、本人がここなら行きたい、と思える環境を作ってあげること。

将来何になりたい、どんな人になりたい。そういったイメージを遂げていくためには、やはり学校に行って勉強をすることは大切です。

今の環境が嫌だから逃げるではなく、より良い環境を自分で見つけていくことも大事だと思います。理解してくれる人、学校、友達はきっといるので諦めないでください。

無理に行かせようとしないでください。子供もプライドがあるので、友達から仲間はずれにされているとか、勉強についていけなくて不安だとか、マイナスの要素の事をすぐ口を割るとは限りません。

不登校の理由を親が誤解していることも多々あります。なので、自分の子供が悪いとも、友達が悪いともすぐには決めつけないで。新しい学校を探してあげるのも一つ。習い事などで集団生活に慣らしていくのも一つ。焦らないで下さい。

中一で不登校になり、しばらく自宅で過ごしていましたが、東京シューレが出版した書籍を読んでフリースクールの存在を知り、行ってみたいと母に頼んで、大阪にあるフリースクールを探してもらいました。

スタッフは数人で、生徒は多分20~30人くらいだったと思います。その場所は自分のやりたい活動を自由に選ぶことができ、スタッフも通っている他の子もとてもやさしく、アットホームな雰囲気で、私はありのままの自分で安心して過ごせるような気がしました。

当時はフリースクールの数が少なく、自宅から2時間以上かかる場所にありましたが、楽しかったので通うのも苦になりませんでした。週2~3日くらい通っていました。

高校はそのフリースクールに紹介してもらった通信制の高校に行きました。自分のペースで勉強ができ、スクーリングが週3回あったので、適度に学校に通う刺激が持てたのも良かったです。

様々な年代の生徒がいて、事情を抱えた人も多く通っていたためか、厳しい校則もなく、先生も柔軟性のある対応をしてくれて、私にとってはとても通いやすい高校でした。

カリキュラムもあまり厳しくなく、卒業もしやすかったです。公立だったので、学費がとても安かったのも良かったです。

普通とは違うけれど、既存の価値観にとらわれない生き方を学ぶことができて、自分にとっては良かったなと今でも思っています。

私は中学3年の時に東京から田舎の中学校に転校し、普通科の公立高校に進学しましたが、環境が大きく変わったことや受験のストレスが原因で、1年生の夏休み明けくらいから不登校になり、11月から通信制高校に転入しました。

学校に行かなくなって、最初に相談したのはスクールカウンセラーの先生です。

不登校になるまでは、普通の高校に入って普通の大学を出て就職する人生になると思って生きていたので、これからどう生きていけばいいかまったくわからず不安でいっぱいでしたが、先生からいろんな選択肢があることを聞き、すごく安心しました。

今まで、通信制高校は不良ばかりいるヤバいところだと思っていました(笑)が、全然そんなことはなく、むしろ色んな人がいて自由度も高く居心地の良いところでした。

今は僕の高校時代よりももっと選択肢が増えていると思いますし、SNSなどで自分と同じような経験をした人の体験談もすぐに見つかると思うので、今辛い思いをされてる方は安心して欲しいです。

人と少し違うルートになっても、真面目に生きていたら幸せになれます。

\無料でまとめて資料請求/

監修:山口 教雄, 編集:学びリンク編集部, イラスト:藤島 美音
\ポイント最大42.5倍!/
楽天市場
\ポイント3%アップ!/
Yahooショッピング
そら

他にも不登校を経験したご本人、ご家族、また、先生など関係者の方々の体験談を多く紹介しています。

買って良かった商品レビュー

画像クリックでレビューに飛ぶよ

リングフィット

運動不足と猫背対策
自己肯定感↑

リングフィット

光目覚まし時計

昼夜逆転
光、セロトニン対策

光目覚まし時計

ベースブレッドメープル

給食がわりに
栄養不足解消

ベースブレッド

自律神経を整える枕
おうち整体

整体枕「THE MAKURA」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ