\ 抽選で最大全額ポイントバック! /詳細を見る

親子の自己紹介とブログへの想いについて

自己紹介
そら

この記事では、自己紹介とこのブログを開設した気持ちを書いています。

娘が通信制高校に入学して半年が経過しました(2021/9)

高校のスクーリング、ちゃんと通えるのかしらと不安なスタートから始まり、ようやく親子とも落ち着いてきた今日この頃。

ブログを始めるなら今でしょ!って思ったんですね。ざっくりと説明するとこんな感じ。

そら

ここから先は、もっと詳しく説明しています。
お時間がある方は読んでいただけると嬉しいです。

ブログ名「みちはいろいろ」について
優しい雰囲気にしたかったので ひらがなに。
道、未知(みち)は 色、彩(いろ いろ)

ヘッダータイトル (3)
もくじ

私(母親)、家族について

こんな人が書いてるよ
  • アラフィフ、娘が1人
  • 書くことが趣味&仕事
  • ジブリ好き(トトラー)
  • 同居嫁(二世帯住宅)
  • 運転苦手&方向超音痴
よろしくね

1970年代生まれ、更年期真っ只中。基本は主婦で、時々在宅ワークをしてます。

書くことが好きで、娘が妊娠中から いくつものブログを運営してきました。
気づけばブログ歴18年、ワードプレス歴10年。

その延長でライターもしています。
認定ランサー(ランサーズ)でしたが、ブログ優先で受注しておらず、今は降格…。

2022/8 追記

日本おうちワーク協会ブログコンテスト2022
まさかの1位受賞(10万円の賞金にびっくり)
続けているといいことあるね(*^^*)

引用元:日本おうちワーク協会

空をぼけーっと見ること、写真を撮ることが好き。なので、ニックネームは「そら」にしました。
ジブリ、特にトトロが大好き。家の中はトトログッズだらけ。

田舎に引っ越し、ペーパードライバー歴15年から運転開始。
方向音痴でとにかく迷う。Googleマップと記憶力抜群の娘がいつも助けてくれてます。

家族はポケモンGOに夢中な主人と一人娘、そして姑…。
ポケモンGOを最初にやっていたのは私(配信前後にブログを書いていました)

私と娘は飽きたけど一緒にやろうと引きずりこんだ主人がどっぷりとはまりました(^^;)
他にもゲーム系(パズドラ、モンスト、ぷよクエ…)のブログを楽しく書いていました(全部引退)

完全分離二世帯住宅に住んでいます。気づけば19年目!
まぁ嫁姑問題はいろいろありますが、このブログで愚痴はやめときます(苦笑)

保有資格について
MOUS Word上級、Excel上級、PowerPoint上級。MOUSの時代ですね。
簿記、英検、秘書検、着付け検定2級。他にもいろいろあるけど、どれも若い頃に取得。

最近、メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー資格取得(JADP認定)
不登校、発達、心理学について勉強したいと思っています。

そら

若い頃は天然と言われてきましたね。
それが特性だったと気づいたのは最近。

子ども(娘)について

  • 通信制高校入学(2021/4)
  • 小1、付き添い登校~復学
  • 中2、3学期~卒業まで不登校
  • 起立性調節障害、不安障害、HSC
  • 過敏性腸症候群、嘔吐恐怖症
  • ハンドメイド販売中
よろしくね

不登校(自宅療養)について

そら

不登校について、もう少し説明しますね。
詳細はリンク記事に書いています。
ある日、どーしても教室に入れなくなりました。

新起立試験で起立性調節障害の低血圧タイプと診断

そら

適応障害→二次障害の不安障害、身体性表現障害と診断されて、診察、カウンセリングを続けています。

最近、話題となることが多いHSC気質なのかなと思っています。

発達面では14歳でWISC(ウィスク)を受けました。
でも、際立った凹凸がなく、診断はされていません(グレー)

とても難しいと言われています。頑張れば、みんなと同じようにできる。
ただ、人よりも何倍も疲れると言われました。

繊細でこだわりが強い。個性、気質と言われればそう。
でも、生きづらさ、困り感を抱えています。

今までの成長を振り返って

赤ちゃんの頃から、心のどこかでは心配はしていました。
食べない、寝ない(これは今も。睡眠改善薬を飲んでいます) 夜泣き、夜驚症がひどかった。

あの頃も相談してきましたが、そのうち終わりますと言われました。
そのうち…今も、偏食・小食だし、なかなか寝ない子ですね。

幼稚園のスクールバスにギャン泣きでどうしても乗れず。
年少は1年間 マイカー送迎。小1でも1学期は付き添い登校。

振り返れば、周りとは違っていた。ただ、慣れれば みんなと同じことができた。

検診では指摘されず。何度か相談してきましたが この子は違うと言われました。
成長するにつれて、優秀、しっかりした子と言われ、安心していました。

思春期の二次障害、気づけなかった自分を責めた時期もありましたが過去は変わらないから。
たまに娘の不安にひきずられそうになるけど、なんとか前を向いていこうと思ってます。

ひきこもり期間(心の充電)に、あるハンドメイドに夢中になりました。
これがですね、とっても器用でセンス抜群。天才かも!?(親バカ)

今はオーダー販売をしていて、結構 高値で売れて評価も高いんです。
娘も在宅ワーク(おうちアルバイト)のようなもんですね。

それなら、部屋を少しでも快適にと模様替えが進んだ結果、推しに囲まれたオタク部屋に。

そら

推しパワーで元気になるならそれでOK!

このブログで伝えたいこと

通信制高校に進むとは思ってなかったんですね。他人事だと思ってました。

そら

家でずっと一人で勉強?
学校に通うの?どこにあるの?
学費って高いの?

わからないことばかりで必死に情報収集をしました。

ネットにはたくさんの情報があふれています。
ただでさえ、子どもが不登校って心配だし考えることがいっぱい。

当時は情報過多で頭がパンクしそうでした。それに孤独でした。
なんで、うちの子だけが…どうして…

一人じゃないですよ。ここにいます(*^^*)

そんな経験から、自分の気持ちの変化や、試行錯誤で集めた情報を不登校の子の親目線で伝えていけたらと思っています。

そら

無事に卒業できたらいいな。
でも、卒業できなくても道はたくさんあります。
なんとかなるさ。大丈夫(*^^*)

最後に

人生は長く、大多数が通る道をはずれても別の道が見えてきます。
まわりと違ったって、遠回りしたって休憩しながらでもいい。

自分らしく、生きやすい道をマイペースに進んでほしい。
そんな思いを込めて、このブログを書いていきます。私自身が書くことで気持ちを整理しています。

「不登校」という言葉は好きではないのですが、検索キーワードとして一般的なので使っています。
いつか、この言葉も不登校という考え方もなくなるといいですね。

そら

最後に、チワワのイラストがたくさん出てきますが、チワワ飼ってません(;’∀’) 私、動物の毛のアレルギーなんです。

私のことね⇒
実在のモデルはいて、過去に書いていたゲームブログの読者さんの愛犬です。
あまりにもかわいかったので、写真をもらって イラストレーターさんに頼みました。ほんとそっくりなんですよ~❤

トップページについて

「大丈夫」これは自分自身にも言っている言葉です。
ふらっと立ちよってくださった方の気持ちが少しでも晴れますように。
雨はいつかあがり、奇麗な虹がかかります。

大丈夫!
イラストレーターさん紹介
そら

イラストはよしはなさん
雲の目の中まで虹色です。
mamastaセレクトでイラストレーターさんとして活躍中。

イラストはとんかちさん
抱っこされているチワワ、ペンを持っているチワワ、三輪車に乗っているチワワが登場します。
ココナラで活躍しています。

イラストはちゃぬさん
LINEスタンプ、minneでグッズ・絵本、PIXTAでイラスト販売しています。
LINEスタンプのいちごドリ、娘とのLINEに使ってます。可愛いですよ。

イラストはうしこさん
minne
可愛いハンドメイド品や知育グッズを販売しています。

ウシコスポスト

以前に運営していた育児ブログの頃、ご縁があったイラストレーターさんです。
どれも大好きなイラストです。素敵なイラストをありがとうございます!

最後まで読んでくださり ありがとうございました。

2021年夏、管理人 そら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ