定期テストを欠席した時や不登校時の通知表|斜線やオール1表記について

通知表
  • URLをコピーしました!

娘は中2の3学期から授業もほぼ受けておらず、定期テストも受けていません。

また、中1の2学期に体調不良で中間テストを休んだことがあります。
(その時は不登校ではありません。)

そら

この記事では、定期テストを欠席した場合の学校の評価、不登校の場合の通知表について書いています。

もくじ

定期テストを受けない判断|診断書は必要?

中1の10月に入って、吐き気や腹痛、頭痛、発熱など体調不良を訴えて休みがちになりました。

その都度、病院に行っていました。今思えば、これも心身症や起立性調節障害の症状の1つだったのかもしれません。

休んで少し良くなって復帰しては早退。まだ、なんとかなっていたんですよね。

思春期の子どもの10人に1人と言われています

テストの前日は全身に発疹が出て、養護教諭からテストは休ませたらどうかと言われました。

不登校となってから一番理解があったのは養護教諭です。

娘の様子を見て、ただの体調不良ではないと感じていたようです。

そら

この状態だったので診断書は提出しませんでした。
学校側からの提案。出席停止ではなく欠席扱いです。

再テスト、見込み点について

そら

テストを受けなかったらどうなるの?

気になって、ネットを調べました。

これがですね、再テスト、見込み点で6割~7割、学校により対応は違うようです。

学校によるなら、学校に聞くしかないです。担任に相談をしました。

【担任の説明】

保健室や放課後の当日受験、再テストはなし。

不登校、病気で事情がある子は別室で学年ごとに受けています。

個別対応はしていません。先生の数が足りないので対応ができない。

成績は他の定期テスト、小テスト、提出物、授業態度からつけます。

0点ではないし、すごく?落ちるわけでもない。

受験の内申点が関係するのは3年生なので、まだ心配しなくても大丈夫です。
(うちの県の場合ですね)

そら

その後、不登校となり 適応指導教室の所長に相談する機会がありました。
学校側が認めれば適応指導教室でも受けられるそうです。
同じ市内の公立中学校でも違いますね。うちの中学が無理なだけでした。

定期テストを休んだ時の成績は?

中1の2学期の中間テストは休みましたが期末テストは受けました。その後は欠席もしていません。

学年順位等は1学期から下がってもいませんでした。

でも、2学期の通知表の結果は大幅に下がりました…。

娘がショックを受けていました。これが現実なんですよね。

受けなかったテストは見込み点で7割程度だったんだと思います。

例えば前回が90点だとして7割なら63点。これって、ものすごい差ですよね。

すごく落ちるってわかります。担任の話とは違ってきます。

不登校の場合の通知表ってどうなるの?

中2は2学期の期末テストまで無事に受けました。

その後から不登校となり、教室に入れなくなりました。

まだ、中2では別室登校や夕方登校をしていました。

2学期は1ヶ月休みましたが、期末テストまでが評価されて上がりました。

授業に2/3以上出席し、課題も提出、テストも受けていれば影響は少ないということですね。

実技の評価が足りない部分だけが下がりました。

3学期は一度も出席していません。テストも受けていません。

でも、学年の評価として1.2学期が加味されたので、4はないけれど3がほとんど。

不登校の子に4以上はつけられないと言われました。

そら

頑張って学校に行っている子達と比べたら仕方ないということですね。

学校によって違う評価|不登校はテストだけで評価はつく?

通知表は、学校それぞれの基準があり違ってきます。出席扱いも同様です。

校長判断です。なので校長が変われば変わってきます。

不登校になって、あらためて不平等だなって思いました。

宿題や作品など、少しでも評価する学校もあります。2や3は結構聞きました。

コメントも書いてもらえた。空白だった。違うんです。

オンライン授業とテストは出席で5がもらえた教科があったというツイートをフォロワーさんで見ました。

うちの学校は「授業に出ていなきゃ、宿題を提出しても、テストを別室で受け90点取ろうが1です」とはっきりと言われました。

だからこそ、中3で教室に入れなくても、廊下で授業を受けている子がいました。

受験の内申点のためです。そうしないと選択肢が減るからです。

授業を廊下で受けて、休み時間は保健室で過ごす。

養護教諭が預かっていたプリントを保健室に受け取りに行った時、その子を見たんです。

すごくつらそうな表情をしていた。

この話を主治医にした時に、「同じようにそうやって頑張らせたい?」と聞かれた。

私は「そうまでしなくていいです」と答えました。ほんとうにそう思いました。

「子どもを内申点で脅しても頑張れんもんは頑張れないよ」と主治医は言いました。

みんなと一緒のことができて初めて評価対象。

学校に来ていないんだからコメントのしようがない。

体育も事情があって休んでも減点。なら無理してでも頑張るしかない。

学校って無理しなくていい、休んでいいよって世界じゃないんです。

娘なりに必死の思いで登校した放課後登校、課題の提出。

みんなと一緒に授業に出なきゃ無意味とわかってから提出しなくなっていきました。

勉強する場がなくなるだけではなく、勉強しようという気持ちもなくなっていく。

そら

学校によって、先生が作るテストによって、先生の考え方や見方によって、校長によって評価の基準が違う。それは不登校でも。
この評価が内申点となり、受験、進路、将来に左右する。
平等じゃないですよね。

宿題、定期テスト廃止。固定担任制も撤廃。服装・頭髪検査はおこなわない。
公立中学校とは思えない数々の学校改革で注目を集める
千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長が、
子育ての「当たり前」について考えてみたのが本書です。

引用元:Amazon

2022/8/28の記事です。

【追記】2022/8/25
出欠欄と所見記入の廃止の記事です。
広島県では2023年から公立高校の選抜制度が変更、内申書が簡素化。

名古屋市教育長は「いじめなどでやむなく不登校になった生徒が、さらに進路実現まで奪われるようなことは絶対にあってはならない。」と言っています。

変わってきていますね。これ、全国的に同じ条件にしてほしい。
ただ、全国的に一斉はきっと難しい。相当な時間がかかる。
それなら、こうやって少しずつ変わっていく方が将来的に近道なのかもしれない。

おすすめに工藤勇一先生の著書がありました

空白や斜線、オール1のどっちがいい?

中2は斜線(評価不能)と数字が並んでいる通知表のどちらも用意してくれました。

私が事前に斜線の通知表にできるのかどうか聞いていました。

人一倍評価を気にする娘の心の影響を考えて斜線の方がいいと思いました。

本人に聞いた時も斜線がいいと言いました。

ただ、中2は思ったより良かったので、数字が並んだ通知表を娘に見せました。

中3はオール1でした。コメント欄も空白。

中3は内申点が進学に影響するから9点でもあった方がいいと言われました。

斜線は評価なし(0)だと言われました。学校としては斜線の方がひどいと言う認識。

これなんですが、高校によっては斜線の方が心象がいい場合もあるようです。

受験希望の進路について、どちらがいいのか学校に聞いた方がいいです。

そら

斜線の方がいいなら希望できる。斜線が抵抗あるなら空欄、空白でも。
斜線や空欄の方が悲しいと感じる親御さんもいます。
感じ方もそれぞれなんです。また、親と子どもでも違います。

オール1の通知表を見た気持ち

最初はショックでしたね。本当に1が綺麗に並んでいるんです。

私一人で受け取りに行きました。何とも言えない気持ちになりました。

成績は良い方だったんです。オール1をもらうことがあるとは思ってもみなかった(^^;)

どうして、こうなっちゃったのかなー、中3だし、これからどうしようって思った。

帰り道、いろいろと考えて遠回りしましたね。ぐるぐる無意識に近所を回ってました。

本人も担任から聞いて オール1になることは知っていました。

最初の時は見せませんでした。心にこれ以上のダメージを与えたくなかった。

でも、2.3回目は慣れました。本人にも見せました。

そら

これが娘の評価ではない。関係ない。
「オンリーワンの1」だよねと娘に話しました(*^^*)

【追記】あれから3年が経ち思うこと。
あの頃は、通知表を見て落ち込んだりもしたけど、学力、成績、そんなことよりも心の安定が本当に大切。

買って良かった商品レビュー

画像クリックでレビューに飛ぶよ

リングフィット

運動不足と猫背対策
自己肯定感↑

リングフィット

光目覚まし時計

昼夜逆転
光、セロトニン対策

光目覚まし時計

ベースブレッドメープル

給食がわりに
栄養不足解消

ベースブレッド

自律神経を整える枕
おうち整体

整体枕「THE MAKURA」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ